さて、今回はシーバス、青物系のシングルフック、アシストフックの自作方法について。
実際、シングルフックやアシストフックって高くない?
そんな悩みを解消しようと始めた自作シングルフックですが、かれこれ4年間様々なメーカーの針を試してきました!
※かなり多く試してきましたが錆びやすい・・・など商品名を挙げての批判は書きたくないので良かったものをピックアップしていますのでご理解お願い致します。
良い針もあれば、すぐに腐食・錆びてしまうものもあったり・・・
折れてしまうものや曲がってしまうものもあったりと・・・
メーカーや魚種別によっても大きく変わってきます。
今回は私が試してきた良い針と超簡単な作り方を紹介していきます。
上の写真がありますが完成はこのようなクオリティまで上げることができます!!
上手い下手関係なしにこれから紹介するやり方を写真通りに真似するだけで誰でも簡単にできます。
ココがポイント
最終的に材料費を計算したところ、
1本当たり/50円。
時間にして、
1本当たり/3分
コスパを最も重視した作り方を紹介していきますので必見ですよ〜〜!!
では、早速。
コスパ最強のシングルフック・アシストフックの作り方と材料
自作シングルフックの材料はたったの4つ!!
まず最初にシングルフックとアシストフックですが作り方は同じです!!
(どちらにせよ、これから紹介する作り方を参考にしてみてください)
また、釣具屋ではなくAmazon・楽天・Yahooなどでの購入をおすすめします!
小物ですので”まとめ買い”をすることによってお得に、低価格で材料を揃えることができるからです。
使用する材料
・YGK シーハンター
魚種別 | シーハンター号数 |
---|---|
小型青物・チヌ・河川シーバス | 6号〜8号 |
中型青物・真鯛・外洋シーバス | 8号〜10号 |
大型青物・ビッグゲーム | 30号 |
・ソリッドリング
※メルカリは安く大量に仕入れられます!!
魚種別 | ソリッドリング大きさ |
---|---|
小型青物・チヌ・河川シーバス | 内径3.5〜4mm(#3〜4) |
中型青物・真鯛・外洋シーバス | 内径4〜4.8mm(#4〜5) |
大型青物・ビッグゲーム | 内径6〜7mm(#6〜8) |
・管付きタマン針or管付きチヌ針
ルアーサイズ | タマン針号数【太軸】 | チヌ針号数【細軸】 |
---|---|---|
50〜90mm(小型プラグ) | (※チヌ針推奨) | 6号〜10号 |
95〜150mm(中型プラグ系) | 18号 | 12号 |
160〜180mm(青物プラグ系) | 22号〜24号 | (※タマン針推奨) |
ココがポイント
※管付き針でないと自作できません!
タマン針は太軸・チヌ針は細軸ですので用途に応じて使い分けてみてください!
2フック仕様や3フック仕様も考えて、大体のルアーは上の表でマッチするはずなので参考にしてみてください!
青物に関してはデコイ サージェントやBKK ディアブロをお勧めします。
この二種類のフックはそのまま溶接リングに接続可能ですがシーハンターと組み合わせることでバラシ激減とフッキング率が上がります。
・収縮チューブ
収縮チューブは最後に保護で付けるチューブです。
付けなくても大丈夫ですが歯がある魚の場合や腐食の原因になります。
収縮チューブも種類が様々あり、一般用とフック専用がありますがどちらでも可能です。
ただ、後ほど紹介しますが一般用は安いだけに手間が掛かります。
フック専用はお湯につけるだけですので3秒で終わります(笑)
一般用:ELPA 収縮チューブ
フック専用:OWNER 収縮チューブ
魚種別 | 収縮チューブ大きさ |
---|---|
小型青物・チヌ・河川シーバス | φ4(4ミリ) |
中型青物・真鯛・外洋シーバス | φ5(5ミリ) |
大型青物・ビッグゲーム | φ8(8ミリ) |
また、ライターはお好みで結構です。
では、ここからは作り方を紹介していきます!
コスパ最強シングルフック・アシストフックの作り方
写真を真似して制作する
恐らく写真の真似をすれば完成しますので説明は不要かと思います・・・。
では、道具が揃ったところで早速真似してみてください!!
step
0シーハンターを25cmにカット
最終的にフックが完成した際にシーハンターの無駄は出来るだけ無くしたいですよね♪
私はシングルフックを作る場合、20cmでカットしていますが最初の1本目は25cmでカットして2回目以降から長さを調節してみてください!!
アシストフックの場合はさらに長くなりますので、シングルフックの25cmを基準にして任意の長さでカットお願い致します。
step
1シーハンターをリングに通す
【リング#4、シーハンター8号使用】
※ここから長い方をメイン、短い方を端と呼んできます!!
写真のように端を3cmほど残して通していきます!
step
2リングを外に出す
step
3メインラインを1回片結びする
この作業は固定と腐食を防ぐこと、さらに強度を出すことにも繋がります。
step
4針穴にクロスさせる
【管付きタマン18号使用】
このクロスは、特に上下関係ありませんので逆にクロスしても構いません!!
また、アシストフックの場合は”垂らし”を任意の長さにしてみてください♪
step
5端と針を挟んで交互にハーフヒッチ
メインを前に出したら次は後ろ、といったように交互にハーフヒッチを繰り返していきます。
step
613〜15回編む
メインの余りと端の余りをカットして完成です!!
気になる方はココでライターを使用して炙ってください!
【3分で完成】超簡単に自作シングルフックができる!!
1本の時間はどのくらいか、測ってみたところ約2分50秒。
収縮チューブを入れていないので恐らく3分で完成です♪
これで完成でも良いのですが私は収縮チューブで強化します!!
腐食を抑える効果や見た目も良いのでオススメです。
Amazonで100円しないので十分です(笑)
step
7収縮チューブをつけよう
私が使用した収縮チューブは先ほど紹介したように一般用です。
5ミリを使用しましたが一般用の注意点は収縮温度が高いのでライターなどの火を使用しないと収縮してくれません!!
写真の2枚目のようにライターで溶かさないようにコツが要りますがその分安いことが特徴。
一方でフック専用の収縮チューブは完成したフックへお湯掛けでOK!
専用の収縮チューブは写真のようにお湯を流すだけで収縮してくれること、一般用よりも100円程高いことが特徴です。
【まとめ】自作シングルフック、アシストフックの良し悪し
自作でシングルフックやアシストフックを使用することのメリット、デメリットは存在します。
メリット
・可動域がバラシ激減に繋がる
・強度が出る
・根がかりにくい
・大量生産可能
デメリット
・フッキング率が悪い
・サイズが合わないルアーがある
個人的にはフッキング率は間違いなく、シングルフックの課題だと思っているので最近は様々なことを試しています。
例えば・・・
・フックの溶接リングを2つ、3つ連接させる
・シーハンターを使用してアシストトレブルを制作
などなど、面白いことを試して少しでもバラシを減らせればと頑張っていますので、その辺も研究結果が出ましたらまたブログでアップしていきます♪
では、今回はシングル・アシストの自作方法でした〜〜!!
では、また♪